パイオニア情報週刊ふんわりパイオニア便り

【MtGパイオニア】ブルームバロウ新カード使用速報!【気になる!デッキリスト広場】

パイオニア情報

眞白井エイドです。

普段は、YoutubeでMtGパイオニアに関する配信や、Twitterでパイオニア週刊紙「週刊ふんわりパイオニア便り」を発行しています。

こちらは毎週木曜日に発行している「週刊ふんわりパイオニア便り」で紹介したデッキをアーカイブしたページです!

「週刊ふんわりパイオニア便り」についてはこちら👇

元となった取材配信のアーカイブもよろしくお願いします!

今週号は「ブルームバロウ」新カード使用速報!
MOのLeague・Challengeから新カードを活用したデッキをまとめてみました。

スポンサーリンク

新デッキ:ラクドス・ヴァンパイア・リアニメイト

《とぐろ巻きの再誕/Coiling Rebirth》で《虐殺のワーム/Massacre Wurm》を2体分リアニメイトして、相手の盤面を壊滅させるコンボを搭載した、ラクドス・ヴァンパイアです。

《とぐろ巻きの再誕/Coiling Rebirth》(3)(B)(B)
ソーサリー
カード1枚を贈呈する
(あなたがこの呪文を唱えるに際し、対戦相手1人に贈呈する約束をしてもよい。そうしたなら、これの他の効果が適用される前に、そのプレイヤーはカード1枚を引く。)
あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とする。それを戦場に戻す。その後、贈呈する約束をしていてそのクリーチャーが伝説でないなら、1/1であることを除きそのクリーチャーのコピーであるトークン1体を生成する。

《虐殺のワーム/Massacre Wurm》をリアニメイトするのはもちろん、《血管切り裂き魔/Vein Ripper》をリアニメイトして2体にし、ライフドレインの効果を2倍にするのも非常にプレッシャーがあります。

また、墓地にクリーチャーカードを落とすためにルーティングカード・《苦々しい再会/Bitter Reunion》が入っていますが、こちらもいわゆる「ソリンリッパー」パッケージを揃えることに貢献してくれるカードです。

新デッキ:グルール投げ飛ばしアグロ

《心火の英雄/Heartfire Hero》《騒音の悪獣/Cacophony Scamp》を《無感情の売剣/Callous Sell-Sword》の出来事面《合同火葬/Burn Together》・《ドスン/Thud》で投げ飛ばすルートを搭載した、グルール・アグロです。

《心火の英雄/Heartfire Hero》(R)
クリーチャー ― – ハツカネズミ・兵士
1 / 1
雄姿 ― 心火の英雄が各ターン内で初めてあなたがコントロールしている呪文や能力の対象になるたび、これの上に+1/+1カウンター1個を置く。
心火の英雄が死亡したとき、これは各対戦相手にそれぞれ、これのパワーに等しい点数のダメージを与える。

《合同火葬/Burn Together》(R)
ソーサリー ― 出来事
あなたがコントロールしているクリーチャー1体を対象とし、それでない1つを対象とする。その前者はその後者に、自身のパワーに等しい点数のダメージを与える。その後、その前者を生け贄に捧げる。

非常に近いデッキが実はスタンダードに存在しており、こちらのリストはその純粋アップデート版となっています。

スタンダードから続投の《巨怪の怒り/Monstrous Rage》《無鉄砲/Audacity》《ミラディンの悪断/Mirran Banesplitter》はもちろん、パイオニアでしか使えない《熊野と渇苛斬の対峙/Kumano Faces Kakkazan》《タイタンの力/Titan’s Strength》を《心火の英雄/Heartfire Hero》に使うと、爆発的な打点をたたき出してくれます。

「同じカードが8枚あればデッキになる」とはよく聞く言葉ですが、恒常的にパワーが上がってくれる《心火の英雄/Heartfire Hero》は、《騒音の悪獣/Cacophony Scamp》の最高の2枚目と言えるでしょう。

新デッキ:グルール・ミッドレンジ

《脚当ての補充兵/Pawpatch Recruit》《陽背骨のオオヤマネコ/Sunspine Lynx》《忌まわしい守護獣、ハグス/Hugs, Grisly Guardian》《狩人の才能/Hunter’s Talent》…と、ブルームバロウの新カードが詰め込まれたグルール・ミッドレンジです。
(Goldfishではアグロ扱いになっていますが、3マナ以上のカードが主軸のためミッドレンジ判断しました)

《脚当ての補充兵/Pawpatch Recruit》(G)
クリーチャー ― – 兎・戦士
2 / 1
新生2
(この呪文を唱えるに際し、追加で(2)を支払ってもよい。そうしたなら、このクリーチャーが戦場に出たとき、1/1でこれのコピーであるトークン1体を生成する。
トランプル
あなたがコントロールしているクリーチャー1体が、対戦相手がコントロールしている呪文や能力の対象となるたび、あなたがコントロールしていてそのクリーチャーでないクリーチャー1体を対象とする。それの上に+1/+1カウンター1個を置く。

《陽背骨のオオヤマネコ/Sunspine Lynx》(2)(R)(R)
クリーチャー ― – エレメンタル・猫
5 / 4
プレイヤーはライフを得られない。
ダメージは軽減できない。
陽背骨のオオヤマネコが戦場に出たとき、これは各プレイヤーにそれぞれ、そのプレイヤーがコントロールしていて基本でない土地の数に等しい点数のダメージを与える。

《脚当ての補充兵/Pawpatch Recruit》は新生することに大きな意味のあるクリーチャーであり、除去ミッドレンジにプレッシャーをかけられるカードです。

《陽背骨のオオヤマネコ/Sunspine Lynx》は特殊土地メタはもちろん、アブザン探検コンボへの大きな県政になります。《スカイクレイブの亡霊/Skyclave Apparition》で除去されてしまうマナ域ではありますが、出た時にバーンダメージを飛ばす仕事はしてくれるのはえらい点です。

また、1枚採用の《忌まわしい守護獣、ハグス/Hugs, Grisly Guardian》は中盤以降の息切れを補填してくれる、クリーチャー版《僻境への脱出/Escape to the Wilds》とも言えるリソースカードです。

ここからは、新カードを採用した既存デッキを紹介していきます。

《残虐爪の強奪/Cruelclaw’s Heist》:ラクドス・ヴァンパイア

自分のリソースを増やしてくれる可能性のあるハンデス・《残虐爪の強奪/Cruelclaw’s Heist》が、ラクドス・ヴァンパイアに採用されていました。

《残虐爪の強奪/Cruelclaw’s Heist》(B)(B)
ソーサリー
カード1枚を贈呈する
(あなたがこの呪文を唱えるに際し、対戦相手1人に贈呈する約束をしてもよい。そうしたなら、これの他の効果が適用される前に、そのプレイヤーはカード1枚を引く。)
対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは自分の手札を公開する。あなたはその中から土地でないカード1枚を選び、追放する。贈呈する約束をしたなら、そのカードが追放され続けているかぎり、あなたはそれを唱えてもよく、それを唱えるために任意のタイプのマナを支払ってもよい。

ミラーや自分よりスケールの大きいアクションをしてくる相手に効果的なハンデスで、後半引いても「贈呈」コストを支払うことで有効活用しやすいのが特徴的です。

採用しているリストは《強迫/Duress》と入れ替えて採用していました。

一方で、黒ダブルシンボルは相応に重いので不採用のリストも多く、採用しているリストも1~2枚でした。

《嵐追いの才能/Stormchaser’s Talent》:イゼット・フェニックス

《嵐追いの才能/Stormchaser’s Talent》をメイン・サイド合計4枚採用し、《轟く機知、ラル/Ral, Crackling Wit》もサイドに採用した、【カワウソ・フェニックス】とも言える変則的なイゼット・フェニックスです。

《嵐追いの才能/Stormchaser’s Talent》(U)
エンチャント ― – クラス
(次のレベルになることはソーサリーとして行う。そのレベルの能力を得る。)
嵐追いの才能が戦場に出たとき、果敢を持つ青赤の1/1のカワウソ・クリーチャー・トークン1体を生成する。
(3)(U):レベル2
このクラスがレベル2になったとき、あなたの墓地にありインスタントやソーサリーであるカード1枚を対象とする。それをあなたの手札に戻す。
(5)(U):レベル3
あなたがインスタントやソーサリーである呪文1つを唱えるたび、果敢を持つ青赤の1/1のカワウソ・クリーチャー・トークン1体を生成する。

《轟く機知、ラル》(2)(R)(U)
伝説のプレインズウォーカー ― – ラル
4
あなたがクリーチャーでない呪文1つを唱えるたび、轟く機知、ラルの上に忠誠カウンター1個を置く。
+1:果敢を持つ青赤の1/1のカワウソ・クリーチャー・トークン1体を生成する。
-3:カード3枚を引く。その後、カード2枚を捨てる。
-10:カード3枚を引く。「インスタントやソーサリーでありあなたが唱えるすべての呪文はストームを持つ。」を持つ紋章を得る。
(あなたがインスタントやソーサリーである呪文1つを唱えるたび、それを、このターンにそれより前に唱えられた呪文1つにつき1回コピーする。)

《嵐追いの才能/Stormchaser’s Talent》のトークンは、手札を整える動き・フェニックスを戻す動きのついでに3/3~4/4のクロックになることが期待でき、相手のライフにプレッシャーをかけてくれます。
また、レベルアップコストは相応に重いものの強力で、除去や《宝船の巡航/Treasure Cruise》を回収できるレベル2、そして《サメ台風/Shark Typhoon》とも言えるレベル3は、どちらもゲームを決め得る能力です。

《轟く機知、ラル/Ral, Crackling Wit》は非常に忠誠度が高くなりやすいプレインズウォーカーで、[+1]でのトークン生成も相まって、確定除去の無いデッキでは落とすのが非常に難しいです。
そして奥義はまさかのストーム。
ドローを増やしても除去を増やしても非常に強力ですし、なにより3ドローもしてくれるので、奥義を撃ったターンから動けるのは大きいですね。

《星景の僧侶/Starscape Cleric》:アブザン探検コンボ

3枚同時リアニが出来てしまう《露滴療法/Dewdrop Cure》…ではなく、《星景の僧侶/Starscape Cleric》がChallenge入賞のアブザン探検コンボで採用されていました。
(ちなみに《露滴療法/Dewdrop Cure》はLeagueでちらほら採用されていました)

《星景の僧侶》(1)(B)
クリーチャー ― – コウモリ・クレリック
2 / 1
新生(2)(B)
(この呪文を唱えるに際し、追加で2Blackを支払ってもよい。そうしたなら、このクリーチャーが戦場に出たとき、1/1でこれのコピーであるトークン1体を生成する。
飛行
このクリーチャーではブロックできない。
あなたがライフを得るたび、各対戦相手はそれぞれ1点のライフを失う。

リミテッドクリーチャー感があふれていますが、実はなんと非伝説の《魂浸し、ダイナ/Dina, Soul Steeper》で、無限探検の時に戦場に居るとバーンダメージで相手を倒せます。

ブロックこそできないものの飛行2/1でビートプランも支えてくれ、さらに「新生」コストで唱えることで2体になるため、無限探検・無限ライフゲインにならなくてもプレッシャーになります。

《跳ねる春、ベーザ/Beza, the Bounding Spring》:アゾリウス・コントロール

MOのコントロール名手・claudioh氏が《跳ねる春、ベーザ/Beza, the Bounding Spring》をサイド採用したアゾリウス・コントロールを使用していました。

《跳ねる春、ベーザ/Beza, the Bounding Spring》(2)(W)(W)
伝説のクリーチャー ― – エレメンタル・大鹿
4 / 5
跳ねる春、ベーザが戦場に出たとき、対戦相手1人があなたより多くの土地をコントロールしているなら、あなたは宝物・トークン1つを生成する。対戦相手1人のライフがあなたより多いなら、あなたは4点のライフを得る。対戦相手1人があなたより多くのクリーチャーをコントロールしているなら、あなたは青の1/1の魚・クリーチャー・トークン2体を生成する。対戦相手1人の手札にあるカードがあなたより多いなら、あなたはカード1枚を引く。

ベースとなっているのは《孤児護り、カヒーラ/Kaheera, the Orphanguard》を相棒にしたいわゆる「猫アゾコン」ですが、実は《孤児護り、カヒーラ/Kaheera, the Orphanguard》の相棒条件には「エレメンタル」が含まれているため《跳ねる春、ベーザ/Beza, the Bounding Spring》も採用できてしまいます。

その時不利なリソースを補ってくれる登場時能力を持っており、複数枚採用が肯定されるカードのため、サイドとしては破格の3枚採用になっています。

《食べかす争い/Crumb and Get It》:ボロス・ヒロイック

《ロランの脱出/Loran’s Escape》《神々の思し召し/Gods Willing》を減らし、《食べかす争い/Crumb and Get It》を採用したボロス・ヒロイックがLeagueに登場していました。

《食べかす争い/Crumb and Get It》(W)
インスタント
食物1つを贈呈する
(あなたがこの呪文を唱えるに際し、対戦相手1人に贈呈する約束をしてもよい。そうしたなら、これの他の効果が適用される前に、そのプレイヤーは食物・トークン1つを生成する。それは、「2, Tap, このアーティファクトを生け贄に捧げる:3点のライフを得る。」を持つアーティファクトである。)
あなたがコントロールしているクリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは+2/+2の修整を受ける。贈呈する約束をしたなら、ターン終了時まで、そのクリーチャーは破壊不能も得る。

同じ破壊不能を付与する呪文で比較すると、《ロランの脱出/Loran’s Escape》と異なってスタッツが上がり、贈呈しなくてもパンプアップ呪文として使える点が特徴的です。

《洪水の大口へ/Into the Flood Maw》:バント・ロータス

万能バウンスになれるクリーチャーバウンス《洪水の大口へ/Into the Flood Maw》が、バント・ロータスのサイドに採用されていました。

《洪水の大口へ/Into the Flood Maw》(U)
インスタント
タップ状態の魚1体を贈呈する
(あなたがこの呪文を唱えるに際し、対戦相手1人に贈呈する約束をしてもよい。そうしたなら、これの他の効果が適用される前に、そのプレイヤーは青の1/1の魚・クリーチャー・トークン1体をタップ状態で生成する。
対戦相手がコントロールしているクリーチャー1体を対象とする。それをオーナーの手札に戻す。贈呈する約束をしたなら、代わりに、対戦相手がコントロールしていて土地でないパーマネント1つを対象とする。それをオーナーの手札に戻す。

これまでもサイドボードには《許可なき脱出/Unauthorized Exit》といった2マナの万能バウンスが採用されることがありましたが、やはり1マナになるのは大きいのでしょう。

他にも、イゼット・フェニックスのサイドにも採用が見られていました。

《熾火心の挑戦者/Emberheart Challenger》:グルール・アグロ

リソース源にもなるアタッカー・《熾火心の挑戦者/Emberheart Challenger》がグルール・アグロに採用されていました。

《熾火心の挑戦者/Emberheart Challenger》(1)(R)
クリーチャー ― – ハツカネズミ・戦士
2 / 2
速攻
果敢(あなたがクリーチャーでない呪文1つを唱えるたび、ターン終了時まで、このクリーチャーは+1/+1の修整を受ける。)
雄姿 ― 熾火心の挑戦者が各ターン内で初めてあなたがコントロールしている呪文や能力の対象になるたび、あなたのライブラリーの一番上にあるカード1枚を追放する。ターン終了時まで、そのカードをプレイしてもよい。

《亭主の才能/Innkeeper’s Talent》(1)(G)
エンチャント ― – クラス
(次のレベルになることはソーサリーとして行う。そのレベルの能力を得る。)
あなたのターンの戦闘の開始時に、あなたがコントロールしているクリーチャー1体を対象とする。それの上に+1/+1カウンター1個を置く。
(G):レベル2
あなたがコントロールしていてカウンターが置かれているすべてのパーマネントは護法1を持つ。
(3)(G):レベル3
あなたがパーマネントやプレイヤーに1個以上のカウンターを置くなら、代わりに、そのパーマネントやプレイヤーにそれぞれその2倍の個数のその各種類のカウンターを置く。

そのターンの終了時までしか使えませんが、自身が自分のコントロールする呪文・能力の対象に取られるたびに疑似ドローができ、継続的な攻め手を支えてくれます。

《亭主の才能/Innkeeper’s Talent》は毎ターン雄姿を誘発できるピッタリの相棒です。

宣伝

以上、「週刊ふんわりパイオニア便り」で紹介したデッキリストのリンクでした。

かなりボリューミーな記事になりましたが、みなさんの「ブルームバロウ」環境初動の手助けになっていれば幸いです!

「週刊ふんわりパイオニア便り」は、毎週木曜日19時に公開中! #週刊ふんパイ で検索してみてください!

また、自分はYoutubeでもパイオニアに関する活動を行っています。ch登録・高評価、大変励みになります!よろしくお願いします!

それでは、また!

タイトルとURLをコピーしました