デッキ紹介パイオニア情報

【パイオニアインタビュー企画】#pioneer_spark ぷちOFFLINE 優勝インタビュー!4C呪禁オーラ/ひふみさん

デッキ紹介

眞白井エイドです。

普段は、YoutubeでMtGパイオニアに関する配信や、Twitterでパイオニア週刊紙「週刊ふんわりパイオニア便り」を発行しているほか、パイオニアイベントシリーズ「Pioneer Spark!!」を主催しています。

先日2025年8月2日、「Pioneer Spark!!」のオフラインイベント、「ぷちOFFLINE」を開催させていただきました!

ありがたいことに16名満員御礼!そして多種多様なデッキが集ったイベントで、スイス4回戦・SE2回戦を勝ち抜き優勝したのは、【4C呪禁オーラ】を使用したひふみさん!

発売直後の「久遠の終端」新カードも採用したリストでの見事な勝利でした!

ということで当記事は優勝賞品の1つであるデッキインタビューになります!

ひふみさんの驚きのマジック歴・パイオニア歴、そして勝利につながったプレイの秘訣とは…!

スポンサーリンク

自己紹介

眞白井
眞白井

この度は、優勝おめでとうございます!
まずは、自己紹介からお願いします! お名前と、普段遊んでいる地域などをお教えいただけますか?

ひふみさん
ひふみさん

ひふみです。普段はパイオニアを遊びに横浜に行っています。

眞白井
眞白井

実は、先ほどの優勝シーンの投稿に、自分が普段切り抜き動画でお世話になっているかろりんさんが反応されていたのですが…

眞白井
眞白井

それでかろりんさんが社長をされている「ナドゥ・オーガニゼーションの社員ということを知ったのですが、合ってますでしょうか?

※ナドゥ・オーガニゼーション…正式名称「株式会社ナドゥオーガニゼーション」。かろりんさんが「社長」をしている、パイオニアプレイヤー中心のコミュニティ。株式会社なのでメンバーは「社員」になる…らしい。ちなみに《有翼の叡智、ナドゥ/Nadu, Winged Wisdom》はパイオニアでも使えません。

ひふみさん
ひふみさん

あっ、そうです。社員になりました。

眞白井
眞白井

なったんですね。

ひふみさん
ひふみさん

先月なりました。

眞白井
眞白井

けっこう最近ですねw

ひふみさん
ひふみさん

そうですね。横浜に行き始めたのが(今年の)5月ごろからなので。

眞白井
眞白井

MtGを始めたのはいつごろですか?

ひふみさん
ひふみさん

リミテッドは「灯争大戦(2019年5月)」からですね。
MTGAでの構築は「エルドレインの王権(2019年10月)」からです。

眞白井
眞白井

あ、それだと結構自分と同時期ですね。
「エルドレインの王権」のころにMTGAを始めて、初めて見たのが《王冠泥棒、オーコ/Oko, Thief of Crowns》の禁止画面って言うのが鉄板ネタなので。

眞白井
眞白井

紙(テーブルトップ)の構築はいつごろから始められたのですか?
スタンダードからでしょうか、パイオニアからでしょうか。

ひふみさん
ひふみさん

紙はパイオニアからですね。
スタンダードがローテションして、《荒野の再生/Wilderness Reclamation》が好きだったのでパイオニアのデッキも作ったんですが、禁止になったので……そこで辞めてしまいました。

ひふみさん
ひふみさん

それで、今年の5月に大学の先輩の方から「パイオニアやろう」って誘われて、そこで復帰してという形です。

眞白井
眞白井

では、復帰して最初に組んだのが今日使われた【呪禁オーラ】ですか?

ひふみさん
ひふみさん

形は違えど【呪禁オーラ】を組みました。
デッキを組もうと晴れる屋のサイトを見たら、トップが【赤単アグロ】と【イゼット・フェニックス】ばかりで、古の知識で呪禁オーラが(それらに)強い!と思ったので組みました。

眞白井
眞白井

ではこの2か月くらいはずっと【呪禁オーラ】とパイオニアをやられていたのですね!

使用されたデッキ・リストについて

インポート用デッキリスト

4 Gladecover Scout
3 Toadstool Admirer
4 Light-Paws, Emperor’s Voice
1 Ivy, Gleeful Spellthief
4 Ethereal Armor
1 Gryff’s Boon
2 Shardmage’s Rescue
1 Aqueous Form
1 Combat Research
3 Curious Obsession
1 Kaya’s Ghostform
2 Audacity
2 Meltstrider’s Resolve
1 All That Glitters
4 Sheltered by Ghosts
2 Staggering Insight
1 Etali’s Favor
1 Pain for All
2 Careful Cultivation
2 Botanical Sanctum
1 Breeding Pool
1 Hallowed Fountain
4 Mana Confluence
1 Plains
3 Razorverge Thicket
2 Seachrome Coast
4 Starting Town
2 Temple Garden

2 Tormod’s Crypt
2 Shardmage’s Rescue
2 Slip Out the Back
2 Doorkeeper Thrull
2 Ivy, Gleeful Spellthief
2 Damping Sphere
2 Soulless Jailer
1 Storm Herald

日本語デッキリスト

デッキ
4 林間隠れの斥候
3 毒茸の称賛者
4 皇の声、軽脚
1 陽気な呪文盗み、アイヴィー
4 天上の鎧
1 グリフの加護
2 破片魔道士の救出
1 液態化
1 戦闘研究
3 執着的探訪
1 ケイヤ式幽体化
2 無鉄砲
2 溶かし歩きの消散
1 きらきらするすべて
4 幽霊による庇護
2 圧倒的洞察
1 エターリの好意
1 無差別の痛めつけ
2 入念な栽培
2 植物の聖域
1 繁殖池
1 神聖なる泉
4 マナの合流点
1 平地
3 剃刀境の茂み
2 金属海の沿岸
4 始まりの町
2 寺院の庭

サイドボード
2 トーモッドの墓所
2 破片魔道士の救出
2 とんずら
2 門衛のスラル
2 陽気な呪文盗み、アイヴィー
2 減衰球
2 魂なき看守
1 嵐の伝令

眞白井
眞白井

今回使われたリストについてですが…イベント中にチラッとお話を伺った際、『「久遠の終端」新カードを試すためにデッキを弱くした』と話されていましたが(笑)

ひふみさん
ひふみさん

歪めました(笑)

眞白井
眞白井

では、今回使われた「久遠の終端」の新カードと、使ってみての感想を伺いたいです!

ひふみさん
ひふみさん

今回採用した1枚が、《溶かし歩きの消散/Meltstrider’s Resolve》です。

ひふみさん
ひふみさん

これは対フェアデッキでとても強かったですね。
《無鉄砲/Audacity》と枠を散らしたのですが、除去カードとして対フェアにとても優秀でした。あとは1マナで持ってこられるのがうれしいです。

眞白井
眞白井

《執着的探訪/Curious Obsession》なども採用されていて、《皇の声、軽脚/Light-Paws, Emperor’s Voice》で1マナオーラから1マナオーラを持ってくることを意識された構成なのかな?と思っていたのですが、合っていますでしょうか?

ひふみさん
ひふみさん

そうですね。
結構細かく動きたいのと、どうしても土地が伸びにくいので1マナは多めに採用したいなと。

ひふみさん
ひふみさん

あと採用したのが…《無差別の痛めつけ/Pain for All》ですね。

眞白井
眞白井

出ましたね~~~

ひふみさん
ひふみさん

《嵐の伝令/Storm Herald》を使ったデッキでいま有名というか、話題になっているかと思いますが。
これは3マナで重いという感想にはなるのですが、ただ出たときの制圧力がすごかったです。

ひふみさん
ひふみさん

殴り合うデッキでも、このオーラがあるだけで相手が殴れなくなって詰んだりとか…あとはクリーチャーがダメージを与えるので絆魂と相性が良かったですね。

ひふみさん
ひふみさん

《皇の声、軽脚/Light-Paws, Emperor’s Voice》を使うデッキなので、ちょっと他にも3マナのオーラを入れようということで、新しいカードでは無いんですけど《入念な栽培/Careful Cultivation》と《エターリの好意/Etali’s Favor》を、《無差別の痛めつけ/Pain for All》のサーチ用に入れました。

眞白井
眞白井

サーチ用だったんですね! それでは《無差別の痛めつけ/Pain for All》は1枚ですか?

ひふみさん
ひふみさん

1枚ですね。
ルール上、除去されてもその際のパワーを参照するので、(サーチした際の)奇襲性が高いと…いいなっていう願望を込めて採用しました。

眞白井
眞白井

3マナオーラの中でも、《入念な栽培/Careful Cultivation》は珍しい採用だなと思っていたのですが、3マナオーラの中でもあえてこれを選ばれた理由は何でしょうか?
《エターリの好意/Etali’s Favor》に寄せる選択肢もあったと思うのですが。

ひふみさん
ひふみさん

「魂力」の2マナでマナクリーチャーを出せる点に注目して採用しました。
たとえば、今回のリストだと《陽気な呪文盗み、アイヴィー/Ivy, Gleeful Spellthief》も採用しているので、2マナから3マナにジャンプすると1マナ追加で構えられるのがちょっと強いなと。

眞白井
眞白井

そうなると、先ほどの1マナのオーラを重点的に採用したところとも噛み合うというか。

ひふみさん
ひふみさん

あと1マナあればというシーンも(これまで)多かったので。

ひふみさん
ひふみさん

あとこのリストでは、《サイバの暗号術師/Saiba Cryptomancer》を抜いたので、2マナアクションが減った分、2マナで使えるカードとして代わりに入れたという側面もあります。

眞白井
眞白井

たしかに《サイバの暗号術師/Saiba Cryptomancer》を見かけないな~とは観戦していて思っていたのですが、その分オーラに寄せられていたと。

ひふみさん
ひふみさん

そうですね。

眞白井
眞白井

オーラデッキってクリーチャーとオーラをバランスよく引かないといけなくて、そのために呪禁付与とクリーチャーを兼ねられる《サイバの暗号術師/Saiba Cryptomancer》が採用されていたと思うんですが、今回は一定のリスクを取りつつも、強いオーラをいっぱい入れる構成にされたわけですね!

ひふみさん
ひふみさん

そうですね、特に3マナに着目して組みました。

眞白井
眞白井

それでは、改めて今日の戦績を伺ってもいいですか?

ひふみさん
ひふみさん

R1目が、SEに抜けられていた【白日ニヴ=ミゼット】に2-0。
R2が【イゼット果敢】に2-0。
R3目が、SE1で当たった【ジェスカイ・コントロール】に0-2。
R4が【アゾリウス・スピリット】に2-0でした。

眞白井
眞白井

めっちゃ2-0してますね!

眞白井
眞白井

【ジェスカイ・コントロール】戦は後ろで観戦していたのですが、《ピナクルの星檻/Pinnacle Starcage》がとても大変そうでしたね…

ひふみさん
ひふみさん

そうですね…《三歩先/Three Steps Ahead》コピーでかなりやられました…。

眞白井
眞白井

【白日ニヴ=ミゼット】はアンフェアデッキの側面も持っているかと思うのですが、このあたりに関しては、採用カードの感触はいかがでしたか?

ひふみさん
ひふみさん

新しいカードだと、《無差別の痛めつけ/Pain for All》を《陽気な呪文盗み、アイヴィー/Ivy, Gleeful Spellthief》がいる状態で貼って、《陽気な呪文盗み、アイヴィー/Ivy, Gleeful Spellthief》でそれをコピーしてプレイヤーに(ダメージを)飛ばしつつ、次のターンに攻撃したら《叫ぶ宿敵/Screaming Nemesis》状態なので《至高の者、ニヴ=ミゼット/Niv-Mizzet, Supreme》のブロックで5点プレイヤーに行って勝つ…みたいなことがあったので、顔を詰める性能は高かったなと感じました。

眞白井
眞白井

確かに、《至高の者、ニヴ=ミゼット/Niv-Mizzet, Supreme》が単色からの呪禁で、《幽霊による庇護/Sheltered by Ghosts》で除去したいけど出来ない…みたいなときに、《無差別の痛めつけ/Pain for All》で突破できるのはすごいですね。

ひふみさん
ひふみさん

そうですね! 
実際に《至高の者、ニヴ=ミゼット/Niv-Mizzet, Supreme》は困りました。
《溶かし歩きの消散/Meltstrider’s Resolve》の格闘も出来ない…!ってことで、直接顔面狙うしかないなと。

眞白井
眞白井

そして、準決勝で再び【ジェスカイ・コントロール】に当たって2-1、決勝で【アブザン悪事ミッドレンジ】に当たって2-0!

眞白井
眞白井

【ジェスカイ・コントロール】は試合を拝見していて、個人的にカードの展開の仕方がすごく上手だなと感じていました!
クリーチャーをほどほどに展開して、《ピナクルの星檻/Pinnacle Starcage》《一時的封鎖/Temporary Lockdown》を展開させて、後続がまだいるぞ!という…。
【アブザン悪事ミッドレンジ】戦でも同様に(クリーチャー展開が)お上手だなと思ったのですが、そのあたりは意識されていたり、教わったりしたことだったのでしょうか。

ひふみさん
ひふみさん

MTGAでスタンダードをやっているころに、誰かに「全除去を有する相手には2体で戦え」って言われて。合理的なので、(クリーチャーは)2体まで!って意識して戦っています。
相手の手札が0枚とか1枚ならえいやっ!って行くこともありますが、基本的には2体以上のクリーチャーは出しません。

眞白井
眞白井

それはスタンダードの最初のころに良いことを教わりましたね!
自分も師匠筋の方に「オーバーキルをしない方がいい」という話は受けていて、それは一定リソースを吐くビートダウンには大事だな考えだと思うので、素晴らしい心がけだと思います。

ぷちOFFLINEについて

眞白井
眞白井

それでは今日のイベントの感想、というとちょっと漠然としているかもですが…いかがでしたでしょうか?

ひふみさん
ひふみさん

まずは場を用意していただいたことに感謝です。
あとは自分だけの目線だと、新カードを試せてよかったです。

眞白井
眞白井

新カードを試したうえで、それが見事活躍して優勝ですからね!

ひふみさん
ひふみさん

なんとかなんとか…

眞白井
眞白井

今日のMVPとして1枚カードを挙げるとしたら何でしょうか?

ひふみさん
ひふみさん

一番勝ちに貢献してくれたのは…《林間隠れの斥候/Gladecover Scout》です!
呪禁オーラで一番強いクリーチャーです!

眞白井
眞白井

どんなに強いオーラがあっても、やっぱりベースが大事と!

ひふみさん
ひふみさん

大事です(笑)
《皇の声、軽脚/Light-Paws, Emperor’s Voice》はちょっと…おんぶにだっこが運用に必要なので…

眞白井
眞白井

実際、【ジェスカイ・コントロール】戦で《林間隠れの斥候/Gladecover Scout》1体に《ピナクルの星檻/Pinnacle Starcage》を使わせて、みたいなシーンもありましたしね。

眞白井
眞白井

それでは今後の目標、あるいはこういうプレイヤーになりたい!みたいなのはありますか?

ひふみさん
ひふみさん

先日「パイオニア神挑戦者決定戦」に出て、まあ普通…ぐらいの戦績だったので、1回くらいああいう100名規模の大会でSEに残れたらもちろんうれしいなと思います。
どんなプレイヤーになりたいかは…誘発を忘れないプレイヤーになりたいです。

眞白井
眞白井

それは大事ですね(笑)
結構多いですからね、オーラの誘発。競技イベントに出られるならなおさら大事ですし!

眞白井
眞白井

パイオニア復帰されて2か月とは思えないほどプレイが丁寧で、とても感心しておりました!
ぜひ、今後も頑張っていただきたいです!
神挑戦者決定戦でリストを取り上げて、「やっぱりこの方の1マナ重視構成はすごいんだよ!」って言えるといいなと思っております(笑)

眞白井
眞白井

ぜひ、このあともパイオニア楽しんでいただければ幸いです!
今日はお疲れさまでした! ありがとうございました!

ひふみさん
ひふみさん

ありがとうございました!

宣伝

ということで、「Pioneer Spark!! ぷちOFFLINE」優勝インタビューでした!

改めてひふみさん、優勝おめでとうございます!

そして! イベントにご参加いただいた皆さんもありがとうございました!

自分も皆さんが楽しい時間を過ごしていただけたことが何よりの喜びです。

今後も、「Pioneer Spark!!」ではオンライン/オフラインイベントの開催と、勝たれた方のデッキ紹介やインタビュー掲載を続けてまいります!

ぜひ、大会X/Twitterのフォロー、そしてDiscordサーバーへのご参加、お待ちしております!

そして!9/6(土)には64名規模の豪華賞品ありオフラインイベント「Pioneer Spark!! GIGAVOLT -ギガボルト-」も開催します! こちらもご参加お待ちしております!!!

眞白井個人としても、X/TwitterYoutube投稿にてパイオニアに関する活動の発信をしておりますので、ぜひフォロー・チャンネル登録をお願いします! 大変励みになります。

もしよろしければご支援いただける方は下記ページよりよろしくお願いいたします…! 

 

それでは、また!

タイトルとURLをコピーしました