パイオニア情報初心者の方へ

【2025/07/01禁止制限告知】スタンダードで使っていたカードが禁止された方にパイオニア推しPWが真っ先にパイオニアを勧めない理由と、それでもパイオニアを遊んでほしいと伝えたい記事

パイオニア情報

眞白井エイドです。

普段は、YoutubeでMtGパイオニアに関する配信や、Twitterでパイオニア週刊紙「週刊ふんわりパイオニア便り」を発行しています。

さて、本日2025年7月1日未明(日本時間)、WotCから禁止制限告知が発表されました。

以前より予告されていたスタンダードローテーション前の定期的な禁止制限ということで、スタンダードで何かしらの禁止カードが出ると予想する声は多かったですが、その内容は多くの方にとって衝撃的なものだったと思います。

https://mtg-jp.com/reading/publicity/0038770/ より

それは、6月に行われていたスタンダード競技イベント「プロツアー・FINAL FANTASY」「マジック・スポットライトシリーズ in 日本・幕張」で、使用率上位を占めていたデッキ【赤単】【イゼット果敢】【アゾリウス全知】のキーカード、そして少し前のスタンダードで猛威を振るい、現在も一定の存在感がある【ズアー・オーバーロード】【版図コントロール】【ディミーア/エスパー・バウンス】のキーカードが禁止されるというものでした。

今回の禁止制限告知によって、スタンダードのデッキが無くなってしまった…という方も多いのではと思います。

特に《コーリ鋼の短刀/Cori-Steel Cutter》については、「(これへの)禁止措置は時期に関わらず行われるであろうもの」と明言される、「タルキール龍嵐録」発売から約2か月半のイレギュラーな早期禁止であり、禁止を想定せず、今後長くスタンダードを遊ぶために購入された方も多かったのではないでしょうか。

また、《心火の英雄/Heartfire Hero》《巨怪の怒り/Monstrous Rage》は安価に組める【赤単アグロ】【ボロス・マウス(ハツカネズミ)】の中心戦力でもあり、「ブルームバロウ」や「FINAL FANTASY」からスタンダードを始めた方には、これらのデッキを組んだ方も多かったことでしょう。

そして、現在X/Twitterではそんな方々を心配してか、「でもパイオニアでは禁止されたカードで遊べるよ!」とパイオニアを次のフォーマットとして勧める声が少なくない数見られます。

タイトルをちょっと物々しくしましたが、大前提としてこれはそういった他の皆さんの声を否定したい記事ではありません。

自分も、「スタンダードのデッキが無くなったからMtGを辞める」となる前に「パイオニアで遊ぶ」という選択肢はぜひ知っていただきたいですし、なんなら8/1の「久遠の終端」発売と同時のスタンダードローテーションに合わせて、スタンダードからパイオニアに来ませんか!!!という記事を書いていたくらいには、スタンダードの方にパイオニアも遊んでいただきたいと考えています。

ただ、3年ほどですがパイオニアを中心的にプレイし、発信してきた身としては、「パイオニアでは禁止されたカードで遊べるよ!」とはちょっと簡単に言いたくない気持ちもあります。

これはそんな矛盾したキモチによる、「スタンダードからの引っ越し先として真っ先にパイオニアを勧めない理由」と「それでもスタンダードの方にパイオニアを遊んでほしい理由」を書いた記事となります。

使っていたカード・買ったカードが禁止されるということはとてもつらく、しんどく、悲しいことです。

そしてつらく、しんどく、悲しいときに何かを判断することは、あとに悔いを残すことになるかもしれないと自分は思っています。

今すぐ、この記事を読まなくても大丈夫ですし、結論を出さなくても大丈夫です。

気持ちが落ち着いて、「この後どうMtGを遊ぼうかな」と思った時に、この記事が少しでも参考になれば幸いです。

スポンサーリンク

そもそもパイオニアって?

パイオニアは、「ラヴニカへの回帰(2013/09)」から最新の本流カードセット(記事執筆時点は「FINAL FANTASY」)の、約13年分のカードが使えるフォーマットです。

スタンダードで使えなくなったカードを引き続き使ったり、スタンダードでは成立しないコンボやシナジーを軸にしたデッキを組むことができる、『最近のスタンダードから最も魅力的なサンドボックス(2022/03/07禁止制限告知より抜粋)』が公式の理念とされています。

過去のスタンダードで活躍したカードが一定の存在感を放ちながらも、近年では最新の本流カードセットのパワフルなカードから影響を受けてデッキが新しく生まれたり、リストが大きく変わったりすることも増えてきており、個人的にはモダンやレガシーとも異なる魅力を持つフォーマットになってきていると感じています。

2019年のフォーマット制定後にコロナ禍が起きてしまいましたが、2022年のチャンピオンズカップ制度開始に伴い競技フォーマットとして取り上げられたことでプレイヤーが増加。
現在は競技フォーマットから離れてしまいましたが、パイオニア専門のプレイヤーも多く、今なお根強い人気を持つフォーマット……だと少なくとも自分は思っています。

また、MTGAにも2024年12月の「パイオニアマスターズ」実装を期に、完全なカードプールではないものの殆どのデッキが組めるようになり、Magic Onlineのみでしかデジタルでは遊べなかった以前よりも触れやすいフォーマットとなっています。

そして、今回の禁止制限告知では、スタンダードで禁止されたカードはパイオニアで一切禁止されておらず、そのため先述の通り、スタンダードからの引っ越し先としてパイオニアを勧める声が挙がっている、というわけです。

真っ先にパイオニアを勧めない理由

まず、「今回は真っ先に勧めない」だけで、眞白井としてはパイオニアはゴリ推しいつでもウェルカムようこそフォーマットです。
もう隙あらば遊んでほしい。ちょっとでも興味があったら来てほしい。マジで。

ただ、「これまでスタンダードを中心に遊んでいた方が、何も情報なしに飛び込むとしたら最初にお勧めはしない」という感じです。
(なので既に下環境のご経験がある方には、このパートは少したいくつかもしれません)

大きな理由は、

『スタンダードで遊びたい気持ちがあるなら大事にしてほしい』
『パイオニアで今回の禁止カードデッキはスタンダードほど最強ではない』

この2つです。

スタンダードで遊びたい気持ちがあるなら大事にしてほしい

そのデッキは、「なにのために」組まれましたか?

現在の日本MtGではスタンダードがプッシュされており、プレインズウォーカー・シリーズや、ストアチャンピオンシップといった公式イベントはスタンダードで開催されることがほとんどです。

また、「マジック大戦祭」や「プレイヤーズコンベンション」といった大型イベントでも、スタンダードが中心的なイベント用フォーマットになっていることが多いです。

今後も、そういったイベントに参加し続けたい!というのであれば、デッキを組むための予算は引き続きスタンダードに向けてほしいな、と思います。

残念ながら、現在のパイオニアは公式のイベント用フォーマットに選ばれておらず、晴れる屋さんなどのチェーン店舗以外での大型イベントも少ないです。こういうときのためにもっと増えてほしい…!!!

特に、スタンダードとパイオニアのデッキ両方を組むのが難しい方には、ご自身が一番参加したいイベントや、周りの方や店舗さんで盛んなフォーマットを優先していただきたいな、と自分は思います。

逆に言えば、「この禁止されたカードをまだまだ使いたい!」というモチベーションが高いのなら、パイオニアに挑戦することは選択肢になるかもしれません!

パイオニアで今回の禁止カードデッキはスタンダードほど最強ではない

パイオニアはスタンダード以上の群雄割拠…パワフルなデッキ同士がしのぎを削り合うフォーマットです。

具体的には《思考囲い/Thoughtseize》《致命的な一押し/Fatal Push》といった強力な妨害を有する黒系ミッドレンジ、

パイオニア以外禁止制限の《宝船の巡航/Treasure Cruise》を有し、手札と盤面のアドバンテージで相手を圧倒できる【イゼット・フェニックス】、

妨害が無ければ安定して4~5ターンキルが出来る《睡蓮の原野/Lotus Field》を使用したビッグマナ・コンボ、

先述の強力な妨害と共に理論値3ターンで返せない盤面を作れる【パルヘリオン・シュート】、

スタンダード以上の枚数の妨害やフィニッシャーとなるPWを有するコントロール……

と、10年以上のカードプールが実現した、パワフルかつ多種多様なアーキタイプのデッキが顔を並べています。

そして、スタンダードでは一線級だった【赤単アグロ】も「あくまで一番手集団の中の1つ」、【ディミーア/エスパー・バウンス】【ズアー・オーバーロード】【イゼット果敢】は「一番手ではなく二番手集団のデッキ」、【アゾリウス全知】はスタンダードのままの形では、残念ながらパイオニアでは結果を残していません。

むしろ、スタンダードにかなり近い形で【赤単アグロ】【ディミーア/エスパー・バウンス】【ズアー・オーバーロード】【イゼット果敢】がパイオニアで結果を残している、現在の状況がレアと言えるでしょう。

これらのデッキがスタンダードで持っていたであろう、「大体のデッキに勝てるパワフルさ」をそのまま期待してパイオニアに入られると、ギャップを感じられることも多いかもしれません。

しかし、敵として立ちはだかる「10年以上のカードプール」は、あなたにとっての味方でもあります。
もし、あなたの好きなカードがスタンダード以上のポテンシャルを発揮できるとしたら……?

……ということで、そろそろ我慢できなくなってきてしまったので(笑)、『それでもスタンダードの方にパイオニアを遊んでほしい理由』に移っていきたいと思います。

それでもスタンダードの方にパイオニアを遊んでほしい理由

カードのポテンシャルが広がる・もっとパワフルな戦い方が出来る

スタンダードほど全能な立ち位置には居られないとしても、パイオニアでは今回の禁止カードを使ったデッキの多くは、もっとパワフルな戦い方が出来るようになります。

赤単で……もし、1マナでプレイヤー以外にも3点が飛ばせたら……?
もし、《魂石の聖域/Soulstone Sanctuary》が1マナで起動出来たら……?
もし、《叫ぶ宿敵》にダメージを与えながらクリーチャーにダメージを飛ばせたら……?

イゼット果敢】で……もし、1マナ1ドロー呪文が3種類も使えたら……?
もし、1マナで3点ダメージが出るインスタントがあったら……? 1マナで3ドローが出来たら……?
もし、1マナで諜報3が出来て、しかもフラッシュバックまで出来たら……?

バウンスデッキで、もし、1マナで4マナまで除去できるインスタントが使えるなら……?
もし、エンチャントの形をした全体除去が使えるなら……?
もし、デッキを80枚に出来て、しかもETBを使いまわせるクリーチャーをいつでも手札に加えられるなら……?

【ズアー・オーバーロード】【版図コントロール】で……もし、2ターン目に《力線の束縛/Leyline Binding》を白1マナで打てることが出来たら……?
もし、白黒2マナで単色なら何でも除去出来たら……?
もし、コントロールデッキ相手に妨害を手札から全部追放出来たら……?

あるいは、もし、《豆の木をのぼれ/Up the Beanstalk》がある状態でカードを1枚唱えるだけで2ドローが出来たら……?

【アゾリウス全知】も、先ほどは「パイオニアでは結果を残していない」と書いたものの、パイオニアでスタンダードのデッキが再構築されて結果を残した、あるいは今なお残している先例はたくさんあります。

たとえば、「イニストラード:真夜中の狩り」~「機械兵団の進軍」期スタンダードで猛威を振るった【エスパー・レジェンズ】。

「エルドレインの王権」~「ゼンディカーの夜明け」期に一世を風靡した【ディミーア・ローグ】。

あるいは、現在も活躍している【ジャンド・サクリファイス】も、「エルドレインの王権」~「基本セット2021」期のサクリファイスデッキのアップデート版と言えるかもしれません。

パイオニアの広いカードプールを駆使すれば、「パイオニアなりの【アゾリウス全知/《アブエロの覚醒》リアニメイト】」が出来るかもしれません!

遊べるフォーマットが増える=出会いが増える

そして、遊べるフォーマットが増えるということは、様々な出会いが増えるということでもあります。

見たことのないカードとの出会い。見たことのないデッキとの出会い。普段遊ばないプレイヤーさんとの出会い。

あるいは、パイオニアの大会に出るために、普段行かないショップさんやコミュニティさんに足を運ぶことになるかもしれません。そしてそこにはまた、新たな出会いがあることでしょう。

個人的に、「自分が普段しているMtGの遊び方から飛び出す体験」=「越境体験」は非常に多くのものをもたらしてくれ、あなたのMtGライフ、ひょっとしたらあなたの日常そのものも豊かにしてくれるという点で、長くMtGを遊び続けていく上では大切なことだと考えています。

もし……今回、あなたが禁止制限を受けてしまったカードを使い続けたい、あるいは今回をきっかけに他のフォーマットをやってみたい、と思っていたのなら!

もちろん「真っ先に勧めない理由」で書いた部分もありますが、ぜひ、パイオニアに遊びに来ていただきたいです。

おわりに

ということで長くなりましたが、禁止改訂に絡めてのパイオニア布教への待った記事……と見せかけたパイオニア布教記事でした。

先述の通り、使っていたカード・買ったカードが禁止されるということはとてもつらく、しんどく、悲しいことです。
そして改めてになりますが! つらく、しんどく、悲しいときに何かを判断することは、あとに悔いを残すことになるかもしれないと自分は思っています。

今すぐ、結論を出さなくても大丈夫です。気持ちが落ち着いて、「この後どうMtGを遊ぼうかな」と思った時に、この記事が少しでも参考になれば幸いです。

また、パイオニアは遊べる場所が少ない……公式イベントが少ない……と書きましたが!

実は筆者・眞白井、パイオニアが定期的に遊べるイベント・「Pioneer Spark!!」を企画しております

定期的にリモート対戦・MTGAでのパイオニアイベントを開催していきたいと思っておりますので、ご興味ありましたらぜひDiscordサーバー参加、よろしくお願いいたします!

スタンダードから算入される方向けの参考になりそうなデッキについては、こちらのX/Twitter投稿に記載していますので、よろしければ参考になさってください! サーバーでご相談していただいてもOKです!

その他、「週刊ふんわりパイオニア便り」をはじめ、TwitterYoutube投稿にてパイオニアに関する発信をしておりますので、よろしければフォロー・チャンネル登録をお願いします! 大変励みになります。

支援先も公開しておりますので、ご支援いただける方はよろしくお願いいたします…!

 

それでは、また!

タイトルとURLをコピーしました